Feeds:
投稿
コメント

Archive for the ‘D.I.Y’ Category

2015 01 08 at 08 52 52

年末年始は二週間お休みでした。

前半はクリスマスだったんだけど、その後は木材を買ってきて久しぶりに家具を二つ作った。

おかげでいつもよりちょっと忙しかったんだけど、この場所をすっきりできて満足。(以前はアンティークな小さい丸テーブルと、折りたたみ式のテーブルを置いていた)

 

 

家具を作るときはいつもホームセンターで木を買ってくる。

一番上にくる木だけは少しだけいいものを使うけど、それ以外はこういう安いの。

2015 01 07 at 10 26 32

(色がついているのはあたしがこれも使うやつかと思って間違ってちょっと塗ってしまったため)

 

 

(一応話し合ってから)紙に家具を描いて、(どの木材がどのくらいいるのかを書き出したり)、木材への印付け…は、あたしの役目。(印付けが一番面倒だといつも思う)

あと、塗りもあたし。

 

ジル君はその他、印ついてることに穴をあけたり、木を切ったり、カンナややすりなどで木の処理をしたり、大部分の組み立てなど。

今回は木への穴あけなどが終わったら組み立てる前に塗った。(塗る前にもちろんやすりなど)

完全に乾いてから、やすりして、もう一度塗る。

組み立てる前に塗る方が、塗り担当としてはずっとラクです。

 

夜になったら、ライトアップ。

2015 01 05 at 20 41 22

 

獅子がとてもかわいい。

2015 01 05 at 20 42 06

黄色い座布団みたいなのを作ってあげたいと思ってる。

 

 

このライトアップには、IKEAで安かったLEDランプを使った。(もっとあやしい色でライトアップもできる)

作業中。(右に垂れてるのがランプ。ひっつけてから、キャッシュをつけて前からは見えないように隠した)

2014 12 31 at 11 51 29

 

うしろひっつけてるところ。(黒の竹のすだれ…みたいなの)

2014 12 31 at 09 34 00

 

この家具は、IKEAのバスケットを基準に計算してそれぞれの棚の高さなどをきめた。

なかに入ってるのは、すべてIKEAのバスケット(もしくは箱)です。

2015 01 08 at 08 53 44

一番上のには、穴を開けて、黒い丸いのをつける。

2014 12 31 at 17 03 33

 

下のは、あたしが取っ手になりそうなものを、縫い付けた。(これを選ぶのに、ホームセンターで時間かかった。もちろんそういう用途で売られているものではないです)

内側はボタンで、引っこ抜けないようにした。

2015 01 07 at 10 30 45

 

夜は、ジル君の横の家具もライトアップされる。(あまったLEDをそっちにもつけたため、スイッチを入れるとどっちも点灯する)

こっちはソファーがひっついてるんだけど、のけて写真を撮った。

2015 01 05 at 20 44 19

コードやプラグ類も(ランプの脚も)すべてきれいに隠れるように作った。

スイッチも前に出して、左上の赤いのを押せば、この角のエリア(LEDライトとか大きいランプ(真ん中にみえてる黒い棒はそのランプのもの)とかPCの電源とか充電器とかそういうの)がオフになる。

ソファーのそばにあって、兼テーブルとして使っている。(ジル君が)

2015 01 07 at 10 08 59

 

ここに置く家具(二つ)を最初は買おうと思って、かなり探したんだけど、思うようなものがみつからず。

しかたないので、結局作った。

自分たちで作ると、なにより好きなサイズにできるし、安い。

(DIY道具はうちにかなりあるので、ツールとか買う必要はないし、塗りも家にあったので十分足りたとかいうのもたぶんあるけど、それをなしにしても安いと思う)

2015 01 08 at 08 52 33

DIYプロジェクトはまだあるので、ちょっとずつやっていこうと思ってる。(他はひとりでできるもの)

Read Full Post »

“ATH-ANC7b”のみみパッド

Kindleばなしにも続きがあるのですが、今日はヘッドフォンのことについて。

うちでは二人ともaudio-technicaのヘッドフォンを使っています。

あたしはゲーム(Xbox360)で対戦やマルチをするときにしか使いませんが、ジル君はPC前に座っているときもずっとつけている。

音楽を聞きながら作業などするというわけではなく、無音です。

音のない世界で作業するのが好きなので(集中できるから)、ノイズキャンセリングの機能をオンにして音などは流さずヘッドフォンを使用している。

外のオフィスで働いているときも同じ状態でした。

その毎日使われているヘッドフォンですが、イヤーパッド(クッション)の部分のスポンジがみえてきた。

すでにヘッドフォンからはずれてる状態だけど、みえますか。

継ぎ目から、むちっと中身が見えている。

2013 04 03 à 09 38 49

ジル君のこのヘッドフォンは”ATH-ANC7b”っていう型番のもの。

(あたしのはATH-ANC-7でさらにひとつ古い型の。こっちのが耳にあたるクッション部分がふわふわで心地いいんだけどノイズキャンセリング機能は寿命がきていてほぼ機能しなくなってる。あたしはノイズキャンセリングはいらないから問題なし)

 

耳部分についているベルクロは、ゲームで対戦やマルチをやるときにつけるXboxのマイク用です。(→詳しくは以前記事を書いた通り

2013 04 03 à 09 40 52

それで、このクッション部分ですが、交換パーツというのが売られています。

ネットでみると、なんかとてもみつかりにくかったのですが、スイスのaudio-technicaの正規販売店に電話したら、在庫でお店にあるので大丈夫ですとのことでした。

ということで、雨の中、Vevey(車で30分くらい)にあるお店まで行って来た。

2013 04 03 à 09 40 21

お店でついでにひっつけてもらったけど、自分でもできます。(とてもかんたん)

耳クッションはひとつ3.25フラン(320円くらい)

ふたつで650円くらいでした。(安い!)

安いので、家にストックしておこうと思い、また注文しておいてもらった。(お店にはひとつしか在庫がなかった)

あたしのヘッドフォンはまだ平気だけど、そっち用と両方。

 

ということで、無事に復活。

 

 

このaudio-technicaがあるVeveyの街。

うちからレマン湖に沿ってまっすぐ東に行くと着きます。

実家からは近いこともあって、以前はときどき行ってました。

ネスレの本社があることで有名です。

 

久しぶりに行って、いつもは通らない道を通ったら、ペイントされたビルがあった。

2013 03 28 13 52 58

2013 03 28 13 54 02

2013 03 28 13 54 12

雨だったし、車から下りずに撮ってるのであれですが。

チャップリンが晩年を過ごした街らしいモチーフ。

(湖畔に銅像もあるよ)

Read Full Post »

床置き禁止のこと

土曜日に食器洗い機の下に組み込む家具の材料を買って、その日のうちに仕上げたのはジル君ですが、木材などをホームセンターに買いに行くついでに、IKEAに寄って下の階のトイレ&洗面所に置く棚を買って来た。

組み立てるタイプ。

大昔から存在しているIVARっていうシリーズです。(いまみると、日本のサイトにもあった)

これはだいたい、物置きとかにつかう棚…みたいな感じ。

自分の好きなようにパーツを買って組み立てるだけ。

うちは小次郎のトイレの上に組み立てようと、高さ220センチ、幅80センチ、奥行き30センチのものを作ることにした。

かっちり壁に沿わせるために、壁側の脚2本を60センチ程切って調節。


あたしは、ジル君が食器洗い機の家具を作っている間、ベランダでIVARの色塗りをしていた。

IVARは無垢のパイン材なんだけど、色が好みでないため、いつも塗ってしまう。

パイン材の無垢の木の色が好きなひとは、そのままつかうといいです。(年月とともに、あめ色になる)

うちの木の家具は、ほぼすべて自作なんだけど、その好みの問題で、どれも赤っぽい濃い茶色。(塗りはあたしが担当している)

IVARは自作家具じゃないけど、無垢材で塗れるので、いつも塗っている。(上の階にもIVARあり)


この1階の洗面所の棚はもちろん収納用。

床に置いてあるものを極限までなくすのが目的。

床に置いてあるって、床に直接置かれてあるものっていうこと。

(もちろん散らかってるという意味のものも含むけど、それだけではないという意味)

キッチンも含め、アパートすべてのエリアで、床置き禁止になった。

これ、片付けルールとして、ものすごく威力を発揮している。

ひどく片付きます。

2012 09 16 à 09 21 10

(狭いエリアなので広角レンズを使ったため、写真が歪んでます)


できた家具にはキッチンの隅っこの棚に収納していたDIY道具や、消耗品類を置いてみた。

これにカーテンみたいなものをひっつければ完成。(両端を引っ掛けるタイプにしたい)

カーテンは、ピアノカバーを作ったあとに作る予定なので、しばらくかかります。

プリンターカバー以降、ミシンじゃなく手縫いが気に入ってるので手縫いでやるんだけど、指があれだし、ピアノの方に時間かかりそうだから。

Read Full Post »

片手生活とはいえ、家事などもできることなどをやっていかなければなりません。

野菜の皮がむけない…けど、メニューで前もってわかるので、ジル君がいる朝の出社前などにやっておいてもらいます。

(あと、ヘルプがたくさんいりそうな料理はジル君がいるときにやるようにしてる)

 

それでも、どうにもできないもののひとつ、食器洗い。(ジル君がやっている)

これのために、食器洗い機を買いました、先週。

これがあれば、片手でさっと汚れを落として、洗い機に入れるだけなので、あたしでも余裕でできる。

 

 

買ったのは小さいタイプなんだけど、買った時はシステムキッチンに組み込んで使う気はなく、ワークスペースに置くつもりでいた。

ただそうすると、圧迫感があるし、なによりホースが鬱陶しい。

ということで、10分ほどで考えを改め、システムキッチンに収納することにした。

サイズは大丈夫なことがわかってたので、組み込む部分の扉+内枠を抜いて、入れました。

小さいタイプなため、高さに空きがあるので、とりあえずは木で持ち上げておくことにする。

ホース類は後ろからできるので、それもやって。

この状態で1日過ごし、週末に高さをきれいに埋めるための家具を作るため、木材などを買いに出かけ、仕上げました。

2012 09 08 à 14 20 19

 

寸法通りに切ってもらった6枚の板で箱を作ります。(機械なのでミリ単位きっちりに切ってくれる。この家具は家では切らず)

(みえる正面部分に白いのをアイロンではりつけてるとこ)

2012 09 08 à 17 48 15

木材がみえないように、正面からみえる切り口は、この白いのをひっつけている。

2012 09 11 à 16 38 40

 

2012 09 11 à 16 38 58

 

 

できたら、システムキッチンに組み込んで、さらに食器洗い機をその上へ。

2012 09 08 à 18 17 05

完成。

隙間ゼロのすばらしい仕上がり、ぴったんこ。

2012 09 11 à 16 10 00

 

うちのアパート、築20年過ぎてて、キッチンも同じだけ歳食ってるんだけど、ここだけキラリと光ってます。

ジル君がひとりで作った。

2012 09 11 à 16 07 44

あたしは片手ではアシスタントもままならず、ベランダで別の作業をしてました。

 

次は、食器洗い機のことについて。

Read Full Post »

241211-cables.jpg

これはXbox360用のVGAケーブル。

Xbox360とパソコンのスクリーン(液晶などなんでもVGA端子をもつもの)をつなぐためのケーブルです。

 

とうさんちにXbox360をあげたのだけれど、テレビは1台しかなくて、かあさんがテレビをみているときにはゲームができないからパソコンの画面につなげたいかもしれないと思って。

それを思いついたのがとうさんちに出発する前夜。

お店に行けばXbox360-VGAケーブルは売られていますが、お出かけ前に出かけるという行為が鬱陶しいので自作しました。

あたしではなくジル君がですよ、もちろん。

出かけるのと自作するのとどっちが面倒だと感じるかは人それぞれだと思いますが、うちには使われていないXboxのケーブルが3本はあるのでそれを使って自作。

(Xbox360は別売りのHDMIケーブルを使ってテレビと接続しているので、本体についてくるケーブルは使っていない。あと、ジル君はパソコン用の液晶スクリーンに接続していますが、あのスクリーンにはHDMI端子(入力)があるので、それもHDMIで接続しているため)

(HDMIで接続するのと、同梱されているケーブルで接続するのでは、画質に大きな違いがあるので注意です)

(パソコンのスクリーンにはHDMIがないものもありますが、HDMIケーブルがすでにあるなら、DVI-HDMIアダプターとかを使ってももちろんいいです。買うのは面倒だと思うのでこれもアダプターがすでにあるなら…ですが)

 

ここまで書いて、お店で買えるものをわざわざ自作する人がいるのかわかりませんが、せっかくなのでジル君が参考にしたというサイトのリンクをのせておこうと思います。

同梱されていた使っていなかったケーブルのうち、2本を使ったみたいです。

2本使ったのは、この同梱ケーブル1本ではコネクターの数が少なすぎて足りなかったかららしい。

あとはVGAケーブルもいりますね。(これもその辺であまってるのを使ってもらって)

するとうちではコストはゼロ…なんだけど、ないものがあったりするなら、わざわざ準備して自作するのは本末転倒なのでそのときはお店で素直にXbox用のVGAケーブルを買うのがいいですね。

ますますこの記事を書く意味があったのか微妙。

 

参考にしたというリンクはこちら。

XBOX360 Bricolage faire câble VGA/SPDIF/RCA/YUV/OPTIQUE (GX TUTORIAUX))

あと、結果からいうと、結局とうさんちはテレビに本体をずっとつないでいて、このVGAケーブルはいらなかったのであります。

 

 

追記:上のリンク先アドレスを修正しました。(2013年4月5日)

Read Full Post »

2つHDDのマイMac mini

週末にあたしのmini macをパワーアップしました。

(作業したのはジル君です。あたしは一日その横でゲームをしていた)

 

ハードディスク(100Gb)をとっぱらい、新しいSSDのハードディスク(240Gb)+普通のSATA2のディスク(500Gb)を押し込んだ。

OSを”Snow Leopard”から”Lion”にかえた。

まずね、ハードディスク。

マイ・マックミニは3年近く前のモデルで100Gbの容量しかない。

この頃のモデルはいまのものより幅が狭くて厚みがあるタイプのもの。

100Gbだと容量的にはかなりきつい。

そして、なによりも遅い!

動きが遅すぎる!

それをなんとかしたい。

てなわけで、新しくSSDのディスクと取っ替えた。

SSDのディスクにはOS(Lionね)とアプリのみを入れ、データ系(Apertureのライブラリなど含)はすべて500Gbへ。

うちのNASサーバーへのバックアップはデータの方を定期的に行わせることにしてます。

(うちのNASサーバーSynologyとApertureはものすごく相性が悪いので、ライブラリを直接Synologyへ置いたりすることは不可能。というか、Aperture自体がそういう作りになっていない。そもそも共有とかそういうのはコンセプトから外れているみたいです。共有ももちろんできますが、サーバー上に置いて複数でというのは無理です)

 

これがマイMac mini。(作業写真)

macmini.jpg

散らかった上にのせてるのがちょっと気がかりですが、いまとなってはどうしようもできないのでこの写真そのままのせます。

2つのハードディスクを収納する場所がないので、DVD部分を排除。

あと、SATA2のアダプターケーブルがあると思っていたお店で売られていなかったので、ジル君がまた自作してます。

この写真ではちょっと不安な感じですが、このあともっときちんと接続したようです。

きちんと2つのハードディスクも中に収納され、みためはいままでと同じ。

でも、ものすごく動きが軽い!

どれもこれもアプリがストレスレスで気持ちいい。

起動だってあっという間。

 

ほんとはね、「もう一台新しくMac miniを買ったらどう?」(ジ)って言われてたんだけど、アップルにまたお金を使うのはいやだったので、この策を考えたのであります。(ジル君がね)

こっちのがずっと経済的だし。

まだまだマイMac miniも捨てたもんじゃない。’

Read Full Post »

土曜日は、午前中は市に行って焼き栗をほおばったり、果物や野菜を買ったりして、午後はなんかいい感じに気怠くて久しぶりに昼寝でもしたい気分だったあたし。

そんなことはおかまいなして、思いっきり片付けモードスイッチが入っていたジル君。

こういうときは、ジル君パワーを利用して片づけをきりきりするに限ります。

いつもは片づけはけっこう好きなんだけど、この日はずるずる引きずられるように午後中ずっと作業。

片づけといっても、掃除とかではなくて、こうできるといいなと思って先延ばしにしていたことを、やり終える…の片づけ。

 

この家具。

ずいぶん前に作ったもののひとつですが、左上のスペースの奥に穴を開けて(ケーブルなどを通し)、モデムやスイッチなどをそこに置けるといいな…というのが思っていたことのひとつ。

(モデムやスイッチは、小次郎タワーの下に積まれていた)

 

051111-meuble.jpg

で。

穴開けました。

上と、あと(写真ではみえないけど)一番下の方にも。

こう。

051111-meuble-trou.jpg

こういう感じ。

051111-meuble-trou2.jpg

この家具は、1.8mmの木材で作ってるわけですが、(見せる気がない)後ろだけは、ぱこぱこしたような薄い板(木ですらないと思う)を使ったので、穴は簡単に開けられる。

 

ぼおっとし気味のあたしは、なにか手伝える?と聞いて、ケーブルを引っぱってみたり、家具を磨いてみたり、椅子に座ってぼおっと作業を眺めたりしながらも、アシスタント状態でなんとか手伝っている感じを装ってました。

あと、そうだ、新しく買った床(フローリング)磨き用のお掃除液を試したりもした。

 

ケーブルにタグをつけたり、整理したり、けっこう時間がかかる。

棚の中の整理も、棚の上にあったあたしのみどりたち(一部)の整理もやりました。(ジル君が)

 

 

 

キッチンの方はこの日に終わるのか心配になってましたが、こっちも続けて一気に終わらせ、完了。(一気に終わらせ…って、ほとんどジル君がね)(片づけは嬉々としてやることが多いんだけど、おまえやる気あるのか!な午後だったあたし)

051111-cable-cuisine.jpg

キッチンはだらだら垂れていたケーブルをこういう感じで、きゅっきゅっと壁にはわせて、きっちり整理。

 

来週(の土曜日)は上の階ね!(ジ)と意気込んでいた。

その君のやる気があるうちに、とっととあちこちきれいにしたい。

 

この日、あたしはダンスセントラル2(ゲームです)をいっしょにやってもらおうと思ってたんだけど、これ終わった時点で二人ともとてもじゃないけどダンスセントラルをやるパワーはまったくなかった。

でも片付いた!

(ダンスセントラルのことはまた次に続きます)

 

 

Read Full Post »

DSC_0211.jpg

あたしのデスクです。

ブログを書いてる時とか、ネットで調べものをしてるときとか、ここにいます。

これもかれこれ5-6年前に作りました。

リビングの階段下スペースを利用しているので、お客さんとか来た時には、しまえる(隠せる)タイプ。

 

こうして、中に折って。

 

DSC_0212.jpg

 

あと、こうして、ずるずるっと引き出して。

DSC_0214.jpg

 

 

完成です。

DSC_0227.jpg

 

そして、さっきも書いた通り、階段下にいます。

DSC_0224.jpg

この場所をどうしても利用しようと思っていたので、デザインしてから寸法を計って図を描き、作りました。

元になったアイデアは、雑誌 “Maison & Travaux” 。

DSC_1155.jpg

それの、ここのページ。

DSC_1154.jpg

作り方などは載っていないし、写真もこれ一枚なので、あとは自分たちでしくみなど考えてつくりました。

なかなかの出来で、評判もいいです。(ジル君は参考にした元家具よりもいい出来だと言っている)

雑誌が2004年の1月号…だからやっぱり6年くらい前ですね、作ったのは。

当時は引っ越してきて家具も予算もなかったので、こういう雑誌をよく買って、参考にしてました。

家具とか、あと小物とかの収納系とかを、自分たちで作るために。

デザインやアイデアのインスピレーションをもらえます。

 

雑誌はこれよりも”Art & Décoration”のがたくさん買ってます。

いまはどっちも買ってません。

 

 

この昔の雑誌の写真を撮るだとかがあって、この家具は紹介が遅れてたわけですね。

あ、あと。

あたしデスクの隣のスペースにある家具。

これもまたスペースを計って作ったものです。

DSC_0226.jpg

途中で微妙に切れてますが、右のやつ。

ミシンとかあたしのマットとかのってる。

あれは、ハンドルがついてるところを引くと、コロコロをつけているので、ススーっと巨大引き出しのようなものが出てきます。(正確にはL字型になってる)

そこにはDIYの大きな工具箱などがそれぞれに入ってます。

デスクの左にあって、あたしがやたらとモノを置くのに使っているのは、畳まれているガーデンテーブル。

夏にベランダに出したりするやつですが、一年のうちほとんどはこの状態で畳まれたままあたしのそばにいます。

 

 

おまけ:

作ってる途中の写真も少しあったのでのせておきます。

112_1255.jpg

 

Read Full Post »

さて、これが〈Before〉です。

タイトルにある通り、テレビ台のことを言ってます。

角っこに置かれていて、台はブラウン管テレビ用のものなので、奥行きが深い。(みえにくいんだけど)

DSC_0062.jpg

ね、後ろがこう、出てるわけです。

ソファが来るのと同時に、部屋の模様替えをしました。

テレビとソファがあった窓際の方にダイニング、ダイニングにソファとテレビ。

ようは、入れ替えた感じ。

それで、いまはテレビを角っこじゃなくて、壁に沿って置いてるから、この後ろの出っ張りがすごく無意味なわけです。

(テレビが薄くなった時点で無駄だったけど、コーナーにおいてたから、まだ許せた部分もあった)

で、家具をアレンジすることにしました。

 

分解して、うしろの出っ張り部分をすぱっすぱっと切ります。(2枚ある)

DSC_0065.jpg

切ったとこ。

 

それから、下の引き出し、これも、微妙に切らないときれいに入らないので、分解して切ります。

こっちは木工用ボンドも使ってたから分解が少しやっかいだけど。

黒い線が切る部分。

数センチ邪魔だってことですね。

DSC_0067.jpg

丸い穴は、コロコロが入る部分。

これも2つは穴がなくなるので、少し上に同じ穴を空けました。

で、はがした板の方も、カンナとか使って、きれいにしました。(ってジル君が)

で、これを、こう。

DSC_0070.jpg

こういうふうに、また合わせて、できあがりです。

DSC_0069.jpg

 

ということで、土曜日、学校から帰ってきて、遅めの昼ごはんを食べてから、作業しました。

テレビ台の方は、IKEA家具です。

引き出しは前に作ったもの

 

と、5時前には片づけも終わり、きれいになりました。

DSC_0089.jpg

 

 

Read Full Post »

 

112_1279.jpg

112_1278.jpg

こないだから、忘れたふりをして、記事の続きを放置しているうちのDIY家具の続きです。

テレビ台。

これはかなりの重さに耐えなくてはならないことと、角に置きたかったのでうしろが三角になってる必要があったりして、買いました。

庶民の味方、IKEA家具です。

その家具の一番下にスペースがありますね。

そこにゲームのアクセサリー類だとかを片付けようと作ったのが、この引き出し。

小さなコロコロをつけたので、するするっと出てきます。

ハンドル(取っ手)、木、などの材料費は合わせてもかなり安いです。

塗りは残ってるのを使えばよかったし。

小さいコロコロをみつけるのにちょっと苦労したかな。

いや、そうでもなかったか。

これも作ったのは2004年だったと思う。

ええ、もちろんまだいます。

この引き出しは、家具っていうより、小物…ですね。

Read Full Post »

Older Posts »